私がやらかしました鍵トラブルにつきまして

私がやらかしてしまいました鍵トラブルとしましては、イモビライザー式でない鍵を自分自身の車の中に閉じ込めてしまうと言うことを経験してしまうものでありました。私は、いつも車につきまして、イモビライザー式の車ではなく、昔の軽自動車で、鍵につきましては、直接鍵穴に差し込んで回転させて、「カチッ」と言うドアの解除の音が聞こえましたら、解錠に成功する形でドアの鍵をあけることができて、ドアの中に入れると言う状況でありましたが、イモビライザー式でない鍵を自分自身の車の中に閉じ込めてしまい、そこからは、どうして良いか分からない状況になってしまいまして、すぐに鍵修理の業者さんをお呼びしまして、鍵を出して頂くことができました。自分自身の中では、「こんなこともあるんだ」と言う形で未だに信じられない状況でありました。そこから、完全にイモビライザー式の鍵に変更させて頂く形で、もう二度と自分自身の鍵につきまして、車の中に閉じ込めることがないようにしようと思いました。また、鍵をなくしてしまうことがないように、多くの方々が、チェーンを鍵につけていて、フェールセーフのような形で対応されている点についても納得でありましたので、鍵をただ単に管理するだけではなくて、フェールセーフの方式で、鍵をその場所に取り残してしまわないようにする対策が必要であると肌身で実感いたしましたので、今後とも、鍵を紛失しないように努力して行きたいと思います。

私が研修中に鍵を紛失した鍵トラブルにつきまして

私が研修中に鍵を紛失したトラブルとしまして、これまで私は、家の鍵を紛失したことがありませんでした。しかし、鍵を紛失することで、初めて鍵の大切さに気づかされることでありました。私が最初に鍵の内容でやらかしてしまった内容としましては、私が東京へ研修に行かなければならなかった際に、妻と子供を残してきました。妻と子供につきましては、私を駅のホームで見送ってから、自宅まで車を運転しまして、そこで、いつもの車の駐車スペースに車を駐車して、さて、鍵を空けよう!と言う形で、鍵を取り出そうとしましたら、「あれっ!ない!」と言う状況になりまして、そこで、鍵につきまして、私が持っていると判断しまして、妻の携帯から私の携帯に電話がかかってくる形になったのですが、私も鍵がない!と言う状況に気づきまして、妻がとった行動としましては、マンションのベランダ側の窓を開放しておりましたので、ベランダ側に車で回りまして、その駐車した車のボンネットから自室に飛び移る形で、なんとか部屋に入れる形となったのですが、一歩誤っておりましたら、やはり、部屋に入れなかった所でありましたので、本当に鍵の大切さを思い知らされた瞬間でありました。大家さんに問い合わせてみても良かったのですが、今すぐに入りたい!と言う状況でありましたので、やはり、鍵がなくなった時にこそ工夫が必要であると思いました。今後も鍵につきましては、厳正に管理を試みまして、鍵を紛失することがないように徹底して行きたいと思います。

車の鍵の開錠

自家用車に乗車しようと思ったら鍵を車の中に入れてしまったことがありました。友人との約束があったので急いでインターネットで鍵屋さんを探して、来てもらいました。その際にサブの鍵も紛失してしまったので、一緒に合い鍵も作成してもらうことにしました。
電話して約15分程度で鍵屋さんは到着してすぐに作業に取り掛かり、作業開始から10分程度で鍵を開けてもらうことができました。鍵の開錠は慣れていない人が行うと部品が破損してしまうとインターネットでは記載されていましたが、鍵に精通した熟練の技を持つプロの鍵屋さんが専用の機器を利用していたため、何の問題もなくすぐに開錠できました。
その後すぐに鍵の作成に取り掛かってもらいました。私が利用している自家用車の鍵はかなり複雑な構造をしているので、家の鍵よりも時間がかかると勝手に考えていたのですが、実際には10分程度の時間ですぐに鍵が出来ました。そしてその鍵は今でも大切に利用しています。
今回は急いで依頼したのでインターネット経由で依頼しました。今回の業者はそこまで外れではありませんでしたが、良くない業者に当たると高い料金だけ取られて、車に傷が付いたり鍵に傷が付いたりする場合もあると聞きました。次回今回のような鍵に関するトラブルが発生した際には、できればインターネット経由ではなく、近所に住んでいる人や親戚などに聞いて、サービスが本当に良い鍵屋さんを探しておこうと思います。

玄関の鍵が曲がった

今から8年ほど前に当時住んでいた賃貸物件で玄関の鍵が突然曲がって開けられなくなるという事態に遭遇したことがあります。当時賃貸物件の2階に住んでいて車で帰宅後に荷物を少しずつ運んでいて鍵を開けようとしたら、いきなり鍵が曲がって開けられなくなってしまったのです。その鍵は賃貸物件に引っ越してきた時にスペアキーで作成したもので、使用からすでに5年ほど経過していました。それまで特に大きな力を加えたわけでもなく、また落としたということもなかったことから経年劣化による破損だと思われます。
幸いにも当時2歳の子どもを先に室内に入れていなかったことから、子どもが閉じ込められてしまってすぐに開けなければいけないという緊急性はありませんでした。ただ玄関の鍵は全く使えない状態になり、自宅に入ることができなかったので仕方なく片道30分かけて夫の勤務先まで鍵を取りに行ってそれを使って鍵店でスペアキーを作成しました。不幸中の幸い当時の自宅の玄関の鍵は複製しづらいディンプルタイプの鍵ではなかったことから、鍵の作成は持っていったらすぐにできて費用もかかりませんでした。そのスペアキーで玄関を開けられそれ以降は問題なく使用できました。しかし今後同じようなことが発生して再度鍵が開けられないという大きなトラブルにならないよう、以後念のため玄関の鍵は外出時は常に2つ所有するようになりました。
現在は一戸建ての住宅に住んでいますが、同じようなトラブルが発生したら困るので玄関の鍵と勝手口の鍵の2つを持つようにしています。

電子キー

以前住んでいたアパートの玄関ドアが電子キーで、あらかじめ設定した番号を入力するタイプでした。初めての電子キーだったのですが、その快適さにとても感動しました。昔からカバンの中でごそごそと鍵を探すタイプで、しかも当時は赤ちゃん連れだったので、赤ちゃんを抱っこしたまま鍵をごそごそと探すのに毎回苦労していたからです。子どもが大きくなったら番号を教えるだけで、鍵の紛失の心配をしなくてもよかったので本当に便利でした。そして数年後ある日、いつものように番号を入力したところ、突然ロックが解除されなくなったのです。突然のことに思わず混乱したのですが、すぐあることを思い出しました。そう、電池切れです。電子ロックが電池を使用していることも、電池が切れたら交換が必要なことも入居時に説明は受けていました。でも、あまりに突然の電池切れに、何の準備もしていませんでした。慌てて管理会社に電話をしたら、管理会社が電池を交換すると手数料がかかるため、市販の電池を購入して自分で交換することを提案されました。ただ、その日は自分の体調が悪かった上に、小さい子どもも連れており、とてもお店に行けるような状況ではなかったんです。即答で管理会社に来てもらうことを選択し、手数料と電池代を支払って交換をお願いしました。電池切れの前に音が変わりませんでしたか?と管理会社の方には聞かれましたが、なぜかまったく気が付きませんでした。
そんなことがあったので、その次の家は普通の鍵を選びました。もちろん、正しい使い方をすればとても便利な機能だとは思うのですが、しばらくはアナログタイプの鍵を使いたいと思います。

会社の駐輪場

うちの会社の駐輪場は、会社の建物から少し離れていて、勝手に自転車を止める人が多いんです。うちの上司はそれを許せないようで。最初は警告の手紙を自転車につけたりしてたのですが、それでも自転車を止め続ける人がいました。警告の手紙なんて、気にしないんでしょうね。怒った上司は、自転車のタイヤのホイルに取り付けるチェーンの鍵を買ってきて、無断駐輪している自転車に取り付けしました。自転車の鍵を外してほしかったら、直接謝りに来いということなんですが。初めて鍵を取り付けしたひとは、1,2日経ってもきませんでした。やっときたのは、2週間ぐらい経ってからでした。こわかったのでしょうかね。どんな神経の持ち主かとおもったら、女子高校生でした。ほんと、衝撃的でした。「もう止めないでくださいね」とお願いして、鍵を外しに駐輪場までいきました。鍵穴に鍵を差し込んで開けようとしたら、鍵が回らず、あきませんでした。何回もしましたが、鍵が開きませんでした。本当にあせりました。どうしよかと。。。上司に相談したら、鍵専門業者を呼ぼうということになりました。ネット検索で調べたら、鍵の救急車が近くにあったので、そこにおねがいしました。意外と早くきてくれて、5分くらいで開けてくれました。原因は鍵穴に砂などが入ったためだといわれました。一応、その鍵は使えるといわれたのですが、新しく鍵を買い替えしました。謝りに来た女子高校生に、鍵を外すのに時間かかってごめんねとあやまりました。ほんと、わたし、なんで謝ってんだろうかね。ちょっとした鍵交換でした。

自分で鍵交換

子供が鍵をなくしてしまったのをきっかけに自宅の鍵交換をすることにしました。
賃貸なら大家さんに相談するのですが、持ち家なので自腹切るしかない・・・。できる限り安く交換したいので、まずはネットで近くの鍵屋さんの相場を調べてみました。すると、工賃だけでなく出張費がかかることを知り、総額の一番安い所を検索するも最低料金は載っているが鍵の形状により金額は変動するらしい。見積もりをお願いするにしても、見積もり後キャンセルすると出張費はかかるようで、来てもらったらそのまま作業してもらわないと無駄になる。
総額いくらになるかハッキリとわからないまま出張見積もりをお願いするのは嫌だったので、次は相場ではなく口コミなど調べてみました。そしたら自分で交換する方法のブログを見つけたのですが、私は昔から図工が苦手で流行りのDIYも見る専門。自分で交換するなんて自信がなかったけど、いくらになるか分からない業者に頼むなら自分でやってみることにしました。
ブログには型番の調べ方、購入できる店、交換方法など詳しく載っていたので、早速ドアの側面のプレートから現在付いている鍵のメーカーと型番をメモ。
同じ物をネットで購入し、ブログと購入店舗の取り替え説明書を見ながら作業。10分もかからず無事交換終了し、あまりにも簡単で逆にピッキングに不安になりました。
自分で交換してから2年程経っていますが、不具合など何も問題なく鍵の回りもスムーズです。かかった費用は購入した鍵代のみ。もちろん工賃も出張費もタダなので、自分で交換してよかったと思っています。

鍵トラブル 下関

えっ!?何回目?子供が鍵を落とす

初めまして36歳介護職バツ2で子供4人と外国人夫の6人団地住まいです。
私が鍵交換したのは、とにかく子供達が鍵を落としてくる。そしてそのまま見つからない現象が月一レベルで続くのです。。上から14歳13歳12歳の3人には鍵を持たせていて、夫婦共働きなため鍵っ子たちなのです!
最初は長男が部活帰りに落とす。。見つからず。次に長女、バックごと電車に忘れそのまま見つからず。最後に次男、いつなくなったのかも何処で無くしたのかもわからない。なんて現象が一月ごとに起こりました。その為しばらくは鍵をかけず開けっ放しで生活していました。貧乏家庭。とくに盗まれる現金も宝石類もないしいいかな?なんて軽い考えでした。しかし、不思議なことに冷蔵庫のプリン、ヨーグルト、アイス、誰も食べていない!と言い張るのに無くなるんです笑
絶対3人の誰かが嘘をついている!家の戸締り問題よりうそつき発見問題をきっかけに鍵交換を検討しました。だってもしかしたら本当に知らない誰かが開けっ放しの部屋に入って冷蔵庫を開けてプリンやアイスを食べてるかも?なんて妄想も膨らみ怖くなりました。笑色々ネットリサーチし、フリーダイヤルで電話をかけて見積もり依頼をしてみました。次の日には訪問してくれ値段を聞いてびっくり。38000円。。痛い出費。高い。と思いながらうそつき発見に必死な私はクレジット払いで依頼、作業は30分ほど、思ったより早く対応も親切でした。値段以外は文句なし。鍵交換し3人にはスペアを持たせず最後に家出る人が郵便ポストにいれる方式に変更。すると、冷蔵庫の泥棒はいなくなりました。笑 外から誰か入ってたのかもの妄想で38000円は高かった。少し後悔もありますが修理や、また交換する機会があれば同じ会社にお願いしたいと思っています。

家の鍵交換

まだ学生時代だった頃、に弟が鍵を外で落として無くしてしまった事を切っ掛けに家の鍵交換を行いました。
学校や遊びに行った友達の家にも連絡をして鍵が無いか確認してもらいましたがそれらしきものは見つからず、私も犬の明るい内に犬の散歩に行って探しましたがやはり見つける事が出来ませんでした。
地元はあまり治安の良い場所でなく、当時春だった事もあり近所の公園で不審者情報も頻繁に出ていたため早急に鍵の交換が必要となりました。
鍵は父の知り合いに鍵の新規取付も行っている業者紹介をしていただき、翌日に来ていただく事になりました。
その場に立ち会わず家の中に居たので具体的な時間は把握していませんが、大体一時間前後で鍵の交換作業は終わったと思います。
鍵を無くした当日は特にトラブルも発生することはありませんでしたが、暫く弟は鍵を持たせてもらえず強制的に私と一緒に学校から家へ帰るハメになったのをよく覚えています。無くした鍵に関しては、その日に処分しましたが弟が無くした鍵は結局学校のグラウンドに落ちていたのを見つかり、私が学校の先生から鍵を預かり親に渡して処分をしてもらいました。
鍵交換というと大掛かりでお金がとてもかかるというイメージがありましたが、実際に落としたものを誰かに拾われて使用されてしまうよりはお金を払った方が確実に良いですし、それ以降弟も、勿論私もこの歳になるまで鍵を無くすことはなかったのである意味良い経験になったのかもしれません。

職場のカギを無くしてしまった

あれって。気づいたのはほんの一瞬でした。毎日重さを感じて扉を開けていた職場のカギがない。
どう伝えたらいいか、頭の中はそればかり。手元にあるだけでいいのに、そんなはずはありません。
今はそんな風に思い返せますが、やはりとても重大な出来事だとかんじています。
会社の所有物であり、人としての信頼にもかかる。カギとしの価値。それをなくしてしまったら…。そう事前に思う人はあまりにも少ないと思われますが、実際に起こるとスイスイと物事が振りかぶってき、鍵の穴があったら入りたい気持ちをおさえられないほどになりました。
鍵だけにね。なんてね。
話しがながくなりましたが、建物はセコムを利用していまして、全体のテナントも変更しなければいけなくなり、会社の扉のカギと合わせての取替えとなりました。
セキュリティ会社で、ひととおり行っていただいたので、変更はスムーズに進みました。ただ、請求額だけは、スムーズに記憶から、フェイドアウトとはいきません。
10万円ほどかかり、当時の給料の半分ほど。後悔しても、すべき出来事が一瞬で、ため息だけが、実感として残ってるばかり。それから、なにごとにたいしても、信頼に疑問を持たれる環境になってしまった事が、同じ事はしないようにと考えるようになりました。大事なものは所定の位置に。出かける前には、チェックを。何事にも応用の効く最大の対策法を得る事にいたりましたが。
当時を振り返り大事な物を無くすという行為はあってはならない、未来を左右する物事だと感じています。
簡単な積み重ねが、今を動かしていると、そう実感する毎日です。